グリストラップより先に異物が流れると

グリストラップの蓋、受けカゴ(バスケット)、仕切り板(スライド板)、トラップ管等を製作している、 グリストラップ蓋.com です。

 

 

今回は、グリストラップとその先の排水管について書きたいと思います。

 

先日、グリストラップより先の排水管詰まりが頻発している現場の方から、一度原因を調査して欲しいとご依頼を頂き、排水管内を専用のカメラで見ながら調査を行いました。

 

 

 

グリストラップの二次側(下流側)を管内カメラで見た画像です。
グリストラップの二次側(下流側)を管内カメラで見た画像 | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com
黒くて丸い異物がありました。何かの蓋のように見えます。

 

 

 

その辺りに、大量の油脂の塊が付着していました
大量の油脂の塊が付着 | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com 異物で流れが阻害されて水流が滞る事が原因で汚れが付きやすくなった | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com
異物で流れが阻害されて、水流が滞る事が原因で、汚れが付きやすかったのかもしれません。

 

 

今回は、異物が詰まりの直接的な原因ではありませんでしたが、間接的に汚れを付着させて、詰まりやすくさせていた可能性があります。

 

詰まりが頻発する現場では、このような異物が流れ込んでいるケースはよくあるのですが、割れた皿の破片や箸などが多いです。

 

以前、眼鏡が流れて入っていた時はびっくりしました。
さすがに流してしまった事に、気づくと思うのですが…

 

受けカゴ(バスケット)・トラップ管が欠損していると、異物は簡単に二次側へ流れてしまいます。

 

異物によっては、それ単体で詰まりを発生させてしまう場合もありますので、グリストラップ内の部材欠損は大きなリスク、余計なコストの発生につながります。

 

部材が欠損している際は、お気軽に グリストラップ蓋.com へお問い合わせください。

 

 

 

今後とも、 グリストラップ蓋.com をよろしくお願いいたします。

グリストラップ蓋.com へのお見積り依頼はコチラ

グリストラップ蓋.com へのお問合せはコチラ