グリストラップの流入管をトラップ構造にしたい【側溝流入編】

グリストラップの蓋、受けカゴ(バスケット)、仕切り板(スライド板)、トラップ管等を製作している、 グリストラップ蓋.com です。

 

 

以前、「グリストラップの流入管をトラップ構造にしたい」というタイトルで「前編」「後編」に分けてブログを書きました。

 

また、「グリストラップの流入側トラップ管設置工事」というタイトルのブログでは、工事後の状況も書かせていただきました。

 

今回は、側溝流入の場合に、流入部をトラップ構造にする工事の状況を書きたいと思います。

 

 

作業前の状況です。
側溝流入の場合に流入部をトラップ構造にする工事の作業前 | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com

 

 

 

作業後です。
側溝流入の場合に流入部をトラップ構造にする工事の作業後 | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com

 


すいません。今回もノウハウが詰まっており、大部分を塗り潰させていただきました。

 

当然脱着できるようにしておりますので、受けカゴ(バスケット)のゴミも、今までと同様に捨てる事ができます。

 

このように、排水管流入と同様、側溝流入でもトラップ構造にする事は可能です。

 

 

グリストラップからの異臭でお困りの方は、ぜひ グリストラップ蓋.comへご相談ください。

 

 

今後とも、 グリストラップ蓋.com をよろしくお願いいたします。

グリストラップ蓋.com へのお見積り依頼はコチラ

グリストラップ蓋.com へのお問合せはコチラ