側溝の修理③ 蓋が跳ね上がる編

グリストラップの蓋、受けカゴ(バスケット)、仕切り板(スライド板)、トラップ管等を製作している、 グリストラップ蓋.com です。

 

側溝の修理についてのブログが少し滞ってしまいました。
その他の修理内容についても書いていきたいと思います。


前々回は側溝の蓋の交換について、前回は側溝の蓋の隙間埋めについて書きました。


3回目の今回は、蓋が跳ね上がってしまう場合について書こうと思います。

 

「蓋が破損したわけではないのに、人が側溝に落ちたので直して欲しい」とお問い合わせを頂いたケースです。

 


訪問して調べてみたところ、側溝の蓋自体に問題は無いのですが、ある部分を踏むと蓋が跳ね上がる事が分かりました。

 

このような感じや
蓋が跳ね上がる-1 | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com

 

このように蓋が跳ね上がって、側溝内に落ちてしまいます。
蓋が跳ね上がる-2 | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com

 

この跳ね上がる2つの箇所、共通点がある事に気付きましたでしょうか?

 

そう、いずれも側溝が交わる箇所なんです。

 

では、なぜ側溝が交わる箇所で蓋が跳ね上がるような事が起きるのでしょうか。
下の画像で説明します。

 

このような枠の場合、蓋が跳ね上がる事はまずありません。蓋が跳ね上がる事はない | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com

 

一方、このような枠の場合は跳ね上がる可能性があります。跳ね上がる可能性がある | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com

画像を見ていただければ分かると思いますが、側溝が交わる際、枠を省略しているケースがあります。
そこに側溝の蓋の隅が来てしまうと、跳ね上がってしまう事が起きます。

 

 

もう一度跳ね上がる箇所の画像です。
もう一度跳ね上がる箇所の画像 | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com
側溝が交わり、枠が省略されている箇所に、ちょうど蓋の端が来てしまっています。

 

これが蓋の端でなければ、跳ね上がる事も無いのですが、端が来てしまっている場合に跳ね上がってしまうのです。

 

では、この場合どうしたら良いのでしょうか。

 

もちろん、枠が省略されている箇所に枠を追加で設置すれば確実に解決できます。

 

ただ、それには高いコストが発生する為、誰にでもお勧めできる方法ではありません。

 

まず現場の方で解決できる事としましては、側溝の蓋を他と入れ替えて、この箇所に蓋の端が来ないように調整するという方法があります。

 

しかし、蓋のサイズが全て同じだった場合、入れ替えても意味は無いですし、長短ある蓋をどう入れ替えても端が来てしまうという場合もあります。

 

その場合は、新しく蓋を用意してそれを切断し、当該箇所に端が来ないように調整する方法があります。

この方法であれば、枠を取り付けるほどのコストをかけずに、解決する事ができます。
(現場によって状況が異なりますので、全ての現場で解決するとは限りません)

 
思ってもみないタイミングで側溝に落ちると、足首を捻って怪我をするとも限りませんし、厨房ですから熱いものを運んでいる際に蓋が跳ね上がって転んだ場合、火傷なども心配です。

 

何ともならないと諦めずに、まずはご相談いただければと存じます。

 

 

今後とも、 グリストラップ蓋.com をよろしくお願いいたします。

グリストラップ蓋.com へのお見積り依頼はコチラ

グリストラップ蓋.com へのお問合せはコチラ